翻訳と辞書
Words near each other
・ 第五福竜丸博物館
・ 第五福竜丸展示館
・ 第五福龍丸
・ 第五管区情報通信管理センター
・ 第五管区海上保安本部
・ 第五航空戦隊
・ 第五航空艦隊
・ 第五航空艦隊 (日本海軍)
・ 第五航空隊
・ 第五艦隊
第五艦隊 (日本海軍)
・ 第五軍戦闘序列
・ 第五輪
・ 第五輪荷重
・ 第五長良川橋梁
・ 第五関門丸
・ 第五雄琴トンネル
・ 第五青函丸
・ 第五高校
・ 第五高等中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第五艦隊 (日本海軍) : ミニ英和和英辞書
第五艦隊 (日本海軍)[だいごかんたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
第五 : [だいご]
 (n) the fifth
: [ご]
  1. (num) five 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 
艦隊 : [かんたい]
 【名詞】 1. (naval) fleet 2. armada 
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
日本海 : [にほんかい]
 【名詞】 1. Sea of Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
海軍 : [かいぐん]
 【名詞】navy, Navy
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 

第五艦隊 (日本海軍) : ウィキペディア日本語版
第五艦隊 (日本海軍)[だいごかんたい]

第五艦隊(だいごかんたい)は、旧日本海軍の部隊の1つ。日中戦争時に増援のために編成され、華南方面に進出した部隊と、太平洋戦争時に本土東方警備・アリューシャン列島攻略を目的に編成した部隊の二つがある。
== 初代の第五艦隊 ==
1938年2月1日、支那方面艦隊の増援部隊として編成し、同艦隊の3番目の艦隊として華南方面に進出した。1939年11月15日に支那方面艦隊に属する第三・第四・第五艦隊は「~遣支艦隊」に改名した。このとき、第五艦隊は第四艦隊と順序を入れ替え「第二遣支艦隊」に改名した。改名の前後にバイアス湾上陸作戦・海南島攻略作戦に参加している。後に第一・第三遣支艦隊は規模を縮小して根拠地隊へ降格したが、第二遣支艦隊だけは敗戦まで艦隊を維持している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第五艦隊 (日本海軍)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.